2022年3月15日

車載カメラ向け設計・検証ワークフローの改善

Category: Product News
Simulation shows how an ADAS camera sees the world in clear daylight (left), daylight fog (right, top) and night light (right, bottom).

図1. 晴天時(左)、昼の霧(右、上)、夜間照明(右、下)において、ADAS カメラを通してどのように見えるかのシミュレーション

自動車市場では、自律走行車(AV)や先進運転支援システム(ADAS)に対する需要が着実に高まっています。これらの技術や関連する自動車技術を安全に開発するためには、カメラベースのセンサが不可欠です。自動車市場の要求に応えつつ、これらのセンサをさまざまな環境で確実に動作させるために、エンジニアはセンサの光学設計を迅速かつ正確にテスト、検証、反復できるワークフローを必要としています。

しかし、エンジニアリングワークフローは、サイロ化したデータ、知的財産(IP)の脆弱性、設計の複雑さなどの問題によって、容易に滞ってしまうことがあります。これらの問題は、製品化までの時間を短縮し、予算を膨らませ、サプライヤとOEM 間のコラボレーションを妨げます。

Ansys SPEOS レンズシステムインポータは、Ansys 社と Zemax(Ansys 社傘下)の提携により開発され、IP を保護しながらワークフローを合理化するために設計されています。SPEOS レンズインポータは、Zemax OpticStudio® のコンポーネントレベルの設計、モデリング、シミュレーション機能と SPEOS のモデリング、シミュレーション、解析、可視化の利点を融合した、カメラ試験および検証のためのエンドツーエンドソリューションです。

Ansys の副社長兼ジェネラルマネージャである Eric Bantegnie 氏 は、「Ansys のシミュレーションポートフォリオと Zemax の光学設計ツールを組み合わせることで、自動車業界のお客様の貴重な時間とリソースを節約することができます。自律走行車の未来に向けて、ドライバは、夜間や悪天候の中でも危険物を発見できる効率的なカメラの恩恵を受けることになります。この技術協力は、業界にとって重要な一歩を踏み出すことになります。」と語ります。

Zemax と SPEOS で光学設計ワークフローを合理化

SPEOS レンズシステムインポータを使用することで、エンジニアは Zemax の業界をリードする光学設計ソフトウェア OpticStudio から、あらゆるカメラレンズ設計を SPEOS シミュレーションソフトウェアに取り込むことができます。このシステムは「ブラックボックス」として転送することができるため、シミュレーション解析を制限することなく IP を保護することが可能です。

How the Ansys SPEOS lens system importer works with Zemax OpticStudio®.

図2. Ansys SPEOS レンズシステムインポータと Zemax OpticStudio® の連携方法

Continental AG 社 ADAS ビジネスユニットの設計者兼シックスシグマコーチである Konrad Rothenhäusler 氏は、「ANSYS は自律走行車の設計における複雑な問題を解決するためのシミュレーション計画の自動実行を提供します」と述べてい ます。「Ansys と Zemax が提供するエンドツーエンドの光学テストソリューションにより、機密性の高い設計データを保護しながら、投影画像の品質を決定する光学転送達関数を交換することができます。このワークフローにより、我々のチームは新しいカメラ設計をより早く、より安価に、より低リスクで探求することができます。」

SPEOS レンズシステムインポータワークフローは、カメラ知覚のシミュレーション時間を数時間から数分に短縮すると同時に、ワークフロー全体を通してレンズサプライヤの IP を保護します。

Zemax の前 CEO である S. Subbiah 氏は、「光学技術は、自動車が環境に反応することを可能にする全方位の視界を提供することで、自律走行車のイノベーションを推進しています」と述べています。「しかし、これらのセンサ開発を成功させることは、コストの上昇とスケジュールの縮小が続く中で、ますます競争が激しくなっています。Ansys とのコラボレーションは、センサ設計を検討する光学エンジニアとメカエンジニアのギャップを埋めるものです。」

無料試用版で Zemax 光学設計ソフトウェアの機能をご体験ください。